Jump to section

仮想インフラストラクチャを Red Hat に移行する理由

URL をコピー

このような決断は、インフラストラクチャ以外の事項も考慮しなければなりません。デプロイするテクノロジーをサポートするためにインフラストラクチャに何ができるか (できないか) も重要です。状況に対処するための適切なソフトウェアを選択するか、料金が高騰するエンタープライズ・ライセンス契約 (ELA) を受け入れてそのトレードオフを検討するか、という違いです。

判断の一例
IT アーキテクトが、プロプライエタリーな仮想化テクノロジーでインフラストラクチャを構築したとします。その後ハイブリッドクラウドやコンテナなどの新しいテクノロジーを採用する態勢が整いましたが、ベンダーの仮想インフラストラクチャと互換性のあるソリューションか、時間のかかる次善策しか選べません。

将来的なビジョンを考慮して開発者はシステムをつぎはぎで修正していきますが、そのたびに作業は複雑化していくばかりです。すべてをうまく機能させるには、システム管理者がたびたび週末に出勤して、システム障害をトラブルシューティングしたり、パッチやアップデートを手直ししたりすることになります。そして、次に締結するライセンス契約にかかるコストのせいで、先進的な製品やソリューションに投資に回すべき予算がまた削られているという現実に気づきます。

別の判断
オープンソースの仮想化では、仮想化によって作成されるインフラストラクチャと、インフラストラクチャを使用するすべてのものへの制御をユーザーが完全に握ります。つまり、どのベンダーと連携するか (しないか) は、ユーザーに決定権があるのです。保護が必要なソースコードは存在しないため、ELA も必要ありません。コードは貴社のものです。

IT ベンダーの言い分とは異なり、新しいテクノロジーとプロセスの採用は迅速でも容易でもありません。それは、常に変化を求められる、複数年にわたるビジョンです。IT アーキテクチャの改善は前進するためのステップですが、こうした進展にアジャイルなプロセスと部門横断的なコラボレーションを組み合わせれば、躍進を遂げることができます。

しかし、IT アーキテクチャを改善する最初のステップは、ソースコードへのアクセスを制限するベンダーとの契約に縛られていては、簡単ではありません。ソースコードへのアクセスは、希望どおりに物事を進行させるための重要な条件だからです。コードにアクセスできないソフトウェアは通常 ELA に結び付けられており、ベンダーの切り替えが困難になります。このため依存度が高まり、次回の ELA の料金がどれほど高騰しようと、支払うことになります。すると、クラウド、コンテナ、自動化システムなどの先進的テクノロジーに投資できる予算が減少し、多くの人々がその影響を受けます。

Headshot of CTO displayed in the video earlier on page

CTO

会社のデジタル変革に対するビジョンがベンダーの能力に制限される

Headshot of Architect displayed in the video earlier on page

IT アーキテクト

IT スタックへの追加機能はベンダーのインフラストラクチャと互換性があるものからしか選べない

Headshot of Sys Admin displayed in the video earlier on page

システム管理者

運用上の機能改善はベンダーまたはパートナーのソフトウェアに限定される

Headshot of Developer displayed in the video earlier on page

開発者

IT 開発のリソースを革新的なソリューションではなく次善策に注力させざるを得ない

スタック全体をサポート

仮想インフラストラクチャの単なる調整では済まなくなったら、エンタープライズ IT スタックの各層を理解する信頼できるパートナーが必要です。Red Hat は、インフラストラクチャからプラットフォーム、ストレージからコンテナ、管理から自動化まで、あらゆるエンタープライズ IT のニーズを満たすソフトウェアとサポートを提供しています。また、一部のベンダーテクノロジーのように、さまざまな企業が設計してさまざまなコストセンター、アプリケーション・プログラミング・インタフェース (API)、サポートチームが関与するのではなく、当社の製品はコアテクノロジーの相互依存性を強化するように統一して開発されています。

  • クラウド・コンピューティング・プラットフォームは当社のオペレーティングシステムおよび仮想プラットフォームで共同開発されているので、すばやくクラウドに移行したり、スケールアップとスケールアウトを同時に実行したりできます。
  • 仮想プラットフォームは Kernel-based Virtual Machine (KVM) をベースとしており、これは 2007 年以来メインラインの Linux® カーネルの一部となっています。したがって、Linux の安定性、一貫性、互換性がすべて仮想レイヤーで共有されます。
  • すべてが共通 API と管理ツールを共有するので、システムの接続、情報の共有、管理の統一が強化されます。

オープンソース・テクノロジー上に構築されたインフラストラクチャを展開することで、IT スタックを単純化して、どのようなソフトウェア、ベンダー、製品を使っても (または使わなくても) 目的とする業務を遂行する能力を維持できます。

Red Hat のインフラストラクチャ移行ソリューション

仮想インフラストラクチャを Red Hat® ソリューションに移行するとインフラストラクチャ関連の支出を削減できます。このため、ハイブリッドクラウド、コンテナ、自動化など、先進的なアプリケーション開発テクノロジーへの投資を増額できる可能性が高まります。Red Hat の移行ソリューションは、現状から始まってオープンソース・インフラストラクチャで終わるプロセスの定義を支援します。このプロセスは最終的には、将来の課題にも対処できます。このプロセスには主に 3 つの部分に分かれており、P.L. Ferrari & Company をはじめとする多くのお客様の仮想インフラストラクチャのコスト削減に役立ちました。

ディスカバリー・セッション

Red Hat コンサルティングの担当者が、既存のインフラストラクチャ、ワークロード、固有の移行戦略を文書化します。

移行パイロット

代替プラットフォームをデプロイおよび運用し、いくつかのパイロット・ワークロードをそこに移行して、広範囲にわたる要件を検証します。

大規模な移行

以前のフェーズで指定された文書に従って、ワークロードを大規模に移行します。

オープンソースの力

ビジネスの 100% を 1 つのベンダーのインフラストラクチャ、プラットフォーム、アプリケーションに委ねることはできません。しかし、オープンソース・テクノロジー上に構築された仮想インフラストラクチャなら、スタック全体とスタック上のあらゆるものを完全に制御できます。アプリケーションとサービスは、どこにあっても、何にサポートされていても、うまく機能できます。

Red Hat では、エンタープライズ・テクノロジーはオープンでなければ意味がないと考えています。そこから始めて、テクノロジーを支えるソースコードを調査、修正、改良しましょう。Red Hat の製品はフォーチュン 500 企業の 90% 以上から信頼されているため*、Red Hat の製品およびテクノロジーで構築されたインフラストラクチャでできないことはないと言ってもいいでしょう。

*Red Hat 顧客データとフォーチュン 500 リスト、2018 年 6 月

関連資料

記事

コンテナと VM

Linux コンテナと仮想マシン (VM) は、さまざまな IT コンポーネントが組み合わさってシステムの他の部分から分離している、パッケージ化されたコンピューティング環境です。

記事

仮想マシン (VM) とは

仮想マシン (VM) は分離されたコンピューティング環境で、物理マシンからリソースを抽象化して作成されます。

記事

KVM とは

KVM (Kernel-based Virtual Machine:カーネルベースの仮想マシン) は、Linux をハイパーバイザーに変貌させるオープンソースの仮想化テクノロジーです。

仮想化の詳細はこちら

製品

コンテナ化アプリケーションの構築とスケーリングに適した、一貫性のあるハイブリッドクラウド基盤です。

ハードウェアを仮想化し、リソースをクラウドにまとめるプラットフォーム。

リソース

トレーニング

無料のトレーニングコース

Virtualization and Infrastructure Migration Technical Overview